芸陽バス 不動産センターtel082-424-8555
営業時間 9:30~18:00 土・日・祝日休み
お住いのお部屋のプロバイダーまでご連絡願います。
お部屋 | プロバイダー名 | URL | 電話番号 |
ルービデンス下見A・B ルービデンスボーダ1・2・3 Studio Flat 240 コーポI・Z サンクリークヒウラ グローバル太田 メゾン1283 |
ブロードコア | http://broad-core.jp/ | 0120-969-568 (9:00~18:00) |
Casa Charmant Le Merci |
バッファローアパートwi-fi | https://buffalo-its.jp/apartwifi/contact_support/ | 050-5846-9604 (9:00~21:00) |
(その他のお部屋) | 弊社までご連絡ください |
お部屋 | プロバイダー名 URL 電話番号 |
ルービデンス下見A・B ルービデンスボーダ1・2・3 Studio Flat 240 コーポI・Z サンクリークヒウラ グローバル太田 メゾン1283 |
ブロードコア http://broad-core.jp/ 0120-969-568 (9:00~18:00) |
Casa Charmant Le Merci |
バッファローアパートwi-fi https://buffalo-its.jp/apartwifi/contact_support/ 050-5846-9604 (9:00~21:00) |
(その他のお部屋) | 弊社までご連絡ください |
①キャビネット内の手元水栓を閉めて、水を止めます。
②止水栓がない蛇口(洗濯機用蛇口など)の場合は、屋外の水道メーターボックス内にある元栓を閉めて水を止めます。
①トイレのタンクの蓋を開けます。
②タンク内部品が引っかかっている、チェーンがよじれている、切れているなど異常がないかご確認下さい 。
※水が止まらないときの応急処置として、タンクの下の止水栓をドライバーで回して水を止めることができます 。
①ラバーカップを準備します。
②便器の排水口いっぱいにラバーカップを押しつけます。
③勢いよく手前に引いたり、押したりを繰り返して下さい。
①排水管が詰まっていないか確認します。
②排水口や排水トラップ(部品) に髪の毛、ゴミがあれば除去します。
③排水トラップを 回し入れ 正しい位置に戻します。
①排水管が詰まっていないか確認します。
②ゴミがあれば、取り除きます。
③排水トラップが正しい位置に固定されているか確認し外れていれば回し入れます。
※長時間お部屋を留守にされていたり、暑い季節にお部屋を閉め切ったまま になると排水口に溜まっている水が蒸発して、下水から臭いが上がってしまいます。全ての水回りで一旦水を流し、窓を開けて換気を行って下さい。
①屋外にあるガスメーターの表示ランプが赤く点滅しているか確認します。
②点滅していたら、 お部屋のガスの元栓をすべて閉め、ガスメーターの復旧ボタンキャップを外します。
③復旧ボタンを強く押し、赤ランプを点灯させます。
④手を離して約 3分待ち、ランプの点滅が消えていればガスが復旧します。
⑤ガス会社へご報告下さい。
①給湯器のコンセントが接続されているか確認します。
②何度かコンセントを抜き差しします。
③給湯器の下部にあるバルブが開いているか確認します。
④ガスが止まっていないか確認します→ガスが止まった
※寒い時期は凍結の可能性もあります→凍結したときには
①一度に多数の家電製品を使用していないか確認します。
②お部屋のアンペア数(最大使用電力量)を確認し、どこまで同時使用ができるか確認の上、家電製品をご使用下さい。
①コンセントが差し込まれているか確認します。
②室内機 本体の電源スイッチを直接押してみます。
③室内機、室外機の吸い込み口や吹き出し口 がふさがれていたり、異常がないか確認します。
④フィルターが汚れていたら掃除をします。
①床にしみ込まないようにバケツやタオルなどで水を受けます。
②室外機からの水漏れがあるかどうか確認します。
東広島市は盆地で寒暖差が激しく粘土質の地域も多いため、結露にご注意願います。
・換気口は常に開けておき、換気扇も可能な限り常時回す
・家具と壁の間を5㎝以上離す
・マメに窓を開けて換気する
結露が発生したら速やかにふき取って、結露によるカビやクロスの剥がれを防ぎましょう。
東広島市の冬はとても寒いです。
寒い日(概してマイナス4度以下)になりそうなときは、水道の蛇口を1か所、ポタポタと水を出しておきましょう。
①すべての水道の蛇口を締めましょう(蛇口が開いたままだと、解凍したときに蛇口から水が一気にあふれ出ます)。
②自然に溶けるまで待ちましょう。
③絶対直接熱湯を、蛇口や水道管にかけないでください。
※冬期は電気のブレーカーを落とさないでください(給湯器凍結破損防止ヒーター作動中のため)。
弊社物件には入居者様の来客用駐車場はございません。但し、親御様訪問時などの臨時駐車場は、駐車場に空きがございましたら、ご案内させていただきますので、弊社までお申し出ください。
弊社管理駐車場のご契約者様で、保管場所使用承諾証明書(略称:車庫証明書)が必要となった場合は、弊社までご連絡願います。
※発行手数料3,000円(1件当たり・税別)
※6か月以上の使用者か、6か月分駐車料前納いただいた方に発行いたします。
①指定のゴミ袋に分別して出しましょう(指定外袋・混載は収集されません)。
②ゴミ袋はきっちり締めて出しましょう(ゴミ袋からこぼれでたゴミは収集されません)。
ゴミステーションには粗大ゴミを捨てる事ができません。 こちらのページを参考にして粗大ゴミの処分をお願いいたします。いつもご協力ありがとうございます。
共用住宅ではある程度の音は「生活音」として許容しなくてはなりません。 しかし、昼間は気にならない程度の音でも、夜になると思いのほか響くことがあります。夜10:00~翌朝7:00までの入浴、洗濯、掃除など生活音や足音、音の出る家電は騒音になることがありますので、十分に注意してください。
※テレビは壁から離して設置すると音が伝わりにくくなります。
※テレビなどは音を絞ったり、ヘットフォンで聴くようにしてください。
※音の伝わりやすい板床にはカーペットを引くなどして響きが伝わりにくいようにしてください。
指定場所以外、近隣路上などでの駐車・駐輪は居住者や近隣住民の皆さんに迷惑をかけますのでご遠慮ください。 なお、使用していない自転車、バイクは速やかに各自で廃棄処分してください。
※駐車中にエンジンを高速回転させると、騒音となり近隣とのトラブルの原因になります。注意してください。
・廊下、ベランダ、玄関ホールは共用部分です。私物やゴミをおかないでください。共用部分はいざというときに避難経路ともなります。
・物件敷地内でも、駐車スペースではない場所への駐車は禁止です。
・共用部分での飲食、長時間の会話など他の住人の迷惑となる行為はご遠慮ください。
宅建業免許番号:広島県知事(8) 第7743号
芸陽バス 不動産センター
tel082-424-8555
営業時間 9:30~18:00 土・日・祝日休み
〒739-0043
広島県東広島市西条西本町21番39号